孫権は父兄を亡くし呉の君主となり曹操に立ち向かう

1.父兄を亡くし呉の君主となる
三国志14における武将の能力値
名前 統率 武力 知力 政治 魅力
孫権 76 67 80 89 95
孫権は、英傑の風格ある「孫堅」の次男で、小覇王と呼ばれた「孫策」の弟である。生まれつき角ばった顎をもち、青い目に紫のひげという風貌であった。

かつて、後漢の使者が訪れて孫一族の兄弟たちと会ったが、「兄弟はみな才気に溢れているが、あまり長生きできそうもない。しかし、仲諜は非凡な風貌で高貴な身分になる兆しがあり、長寿を得るだろう」と述べたという。

父の係堅が「劉表」との戦いで戦死すると兄の孫策が跡を継ぎ、江東一帯に勢力を張った。演義ではその後、孫策は仙人を斬ったために崇られ亡くなったといわれ、その年はわずか26歳だったとされる。

死の間際、孫策は孫権を枕元に呼ぶと、「軍勢をあげて天下分け円の戦いをすることに関しお前は私に及ばないが、賢人や有能な人材をもちいて国を守ることにかけては、私はお前に及ばない」といい、呉の命運を託したのであった。 孫権はこの兄の言葉を忘れることなく、長きにわたって呉を保っていくのである。


2.人材をもちいて呉を守り通す
君主となった孫権は、「周瑜」と相談して賢人を招き、内政に力を入れて国力の充実をはかった。曹操の大軍が「劉備」を追って南下してくると、対応を巡って国内の意見がふたつに割れる。

孫権は曹操と戦いたいと考えつつも、彼我の戦力差のため明確に決断できずにいたが、頼みとする周瑜は対決を唱え、また劉備からの使者として「諾葛亮」も訪れていたことから開戦を決断。「赤壁の戦い」で火攻防戦を演じ、その結果曹操軍を完全に討ち破り、存亡の危機を乗り切ったのであった。

こののち、劉備軍とは荊州の領有を巡って関係が悪化。頼みにしていた周瑜を失うアクシデントもあったが、曹操の存在があったために、決定的な亀裂は生じなかった。

曹操が西方へ軍を進めると、劉備から荊州の一部を返すので出兵して欲しいと要請があった。これは、曹操の矛先をかわしたいという劉備の思惑だったが、孫権はあえてこれを受けて自ら合肥に出陣した。

「合肥の戦い」では張遼の猛烈な攻撃を受け、孫権自身も窮地に立たされることもあったが、甘寧や呂蒙、周泰といった諸将の奮戦により、曹操軍にも大損害を与えている。とはいえ、結局合肥を落とすことはできず、痛みわけの結果となってしまった。

のちには「関羽」を討ち取ったことで蜀軍と大きな戦となったこともあったが、新たな人材も生かしてこれを撃退。魏と蜀の間で巧みに立ち回って、呉を存続させたのだった。


この記事を見た人は、下記にも注目しています!