はん城の戦いで呉が勝利して関羽が敗れて処刑された理由に迫る

はん城の戦い
1.関羽の敗北は自業自得といわれるワケ
219年/○孫権・曹操VS●劉備(関羽)

劉備の蜀と孫権の呉の間に位置するのが、荊州であり、それをめぐり両者は争ったが、東西に分割することで、落着していた。その荊州西側の全権を劉備からまかされていたのが、関羽だった。

大出世といっていい。だが、長年一緒にいた劉備と関羽が、距離的に離れてしまうことも意味する人事だった。関羽には劉備政権の中枢からはずれてしまったという思いがあったかもしれない。

そこに、定軍山の戦いでの戦功から、黄忠が将軍になったという人事が発表された。関羽は黄忠を老人だとばかにしていたので、自分と同格の将軍になったことがおもしろくなかった。それならば、俺はもっと働いてやる、とライバル心を燃やしたのである。

関羽は、荊州から北上し、曹操の戦略拠点であるはん城を一気に攻めた。はん城を守っているのは、曹操の従兄弟でもある曹仁。折りからの大雨で、曹操が派遣した援軍のう禁は立ち往生する。また、焚城そのものが水没の危機にあった。天候を見越していた関羽軍は船を用意していたので、魏軍を船上から攻撃、う禁は捕えられた。

快進撃を続ける関羽。このまま魏の都の許都までも行けそうだった。だが、ここに例によって補給の問題が生じていた。
一方、その関羽のもとに孫権から、縁談の申し出があった。

関羽の最大の任務は、「天下三分の計」という蜀の基本戦略上、孫権との関係を維持することにあった。曹操と孫権の双方を敵にまわしては、とても勝ち目はない。

とりあえずは孫権と同盟関係を維持するというのが、諸葛孔明の立てた戦略である。そのため、劉備は孫権の妹と結婚し、姻戚関係も結んでいた。そして今度は、孫権のほうから、自分の息子と関羽の娘を結婚させるのはどうかとの申し出がきたのである。

2.孫権としても、関係を強化したがっていたのだ。ところが、これを関羽は断ってしまう。このことが、孫権を激怒させた。
補給がうまくいかず、米が乏しくなったので、関羽は呉の領土の田から、無断で米を奪ってしまった。国境協定違反である。孫権は、関羽と戦う大義名分を得た。

関羽は荊州を留守にするにあたり、呉への警戒から、備えを固めるように部下に命じていた。ところが、呉側で荊州を守っていた将軍、呂蒙が病気を理由に離任、そのかわりに、若く無名の陸遜が就任した。

これは、孫権の謀略だった。陸遜など恐れる必要はないと判断した関羽は、荊州を守っていた予備兵を焚城に向かわせた。

ほぼ空同然の荊州に、病気だったはずの呂蒙が進撃した。守っていた関羽の部下は、補給に失敗したことを関羽から叱責され、「首を洗って待っていろ」と言われていたので、関羽が無事に戻れば処刑されると思い、呉に寝返ってしまった。こうして、荊州は呉の手に落ちた。関羽は帰るところがなくなってしまう。

それを見て、形勢を立て直した魏軍が北から南下してくる。はん城を包囲していた関羽は、北からの魏軍と南からの呉軍に挟み撃ちされてしまった。敵地で孤立した関羽は援軍を求めるが、なかなかこない。要請を受けた蜀の武将たちは、関羽と仲が悪く、それぞれの持ち場を離れるわけにはいかないとの口実で、兵を出さなかったのだ。

関羽ははん城から撤退。江陵を目指すがそこも呉軍の手に落ちていると知り、麦城という小さな城に向かう。そこでも奮戦するが、時間稼ぎしかできず、麦城を脱出してしばらく行ったところで、待ち伏せしていた呉軍に捕えられ、斬られてしまった。「三国志」主要人物の最初の死であった。
劉備は関羽と荊州を失い、諸葛孔明の壮大な戦略は、瓦解し始めていた。

この記事を見た人は、下記にも注目しています!